筆記試験、口頭試問でも、よく季節を問う問題が出されます。
生まれて数年では・・・
ん十年も生きてきた大人にとっては、経験値がありますので、覚えるというよりは思い出すだけでなんとかなるでしょう。しかし、まだ生まれて数年の子供には、タンポポを見て「春だな~」とは、なかなか結びつかないですね。
我が家での取り組み
どうやって覚えたかと申しますと、できる限り、ホントに可能な限り本物を見て、
触れるものは触って、
体験できるものは体験して、
最後にママンプール特製マグネットで遊びながら復習。
これでなんとか出来ました。
特製マグネットの作り方
塾のプリントや市販の問題集に載っている、季節を問う問題の絵をひたすらコピーします。
一つずつ切り抜いて、裏にマグネットシートを貼ります。
(100円ショップでB5くらいのサイズのものが売ってありますよ)
大き目のホワイトボードを用意して(ホームセンターで90cm×60cmのものが特価品でしたが千円ちょっとでありました。)、
春夏秋冬それぞれのエリアを作って、マグネットを季節別に貼って遊びます。
出来上がったら
遊び方としては、母子対抗タイムトライアルが一番盛り上がりました。私が季節を間違えると(娘がよく間違えるアイテムをわざと間違えて貼ってみる)娘は得意気に修正してくれます。
この手で精度が増していきました。
「季節のプリントを繰り返して、出来ないところを注意する」という、娘にとってイヤになるパターンをやめて、
目先を変えてみたことがよかったのかもしれません。
まずは
「桜が咲いてる!春だね~」
「れんげも咲いてるよ!春だね~」
と本物を見せて、子供にカメラを渡して撮影させてみたりして
(これで写真にして見せてあげる機会ができますしね)
楽しみながら、一緒に覚えていく感じでやっていくといいですよ。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿