小学校受験では、野菜を土の中に出来るもの、土の上にできるもの、枝にできるものに分類する問題がよく出題されます。
なるべく体験したいところですが
どんな問題もそうですが、やっぱり本物を見て触れることに勝るものはありません。なるべくなら、一緒に植えて、育てて、収穫したいところですが、マンション住まいだったりしてできなかったり、
もう受験まで1年ないので収穫まで無理だったり、そもそも出題される野菜を全部育てるのも無理だったりしますよね。
我が家で作った貼り付け遊びの野菜は、問題集からコピーしたのですが、
それだとブログでは著作権にひっかかってしまいますので、今回は児童文学の挿絵を担当している知り合いに頼んで描いてもらいました。
それだとブログでは著作権にひっかかってしまいますので、今回は児童文学の挿絵を担当している知り合いに頼んで描いてもらいました。
1~2枚目を貼り合わせて、大きな1枚の畑にしていただいて、3枚目を野菜ごとに切り離してお使いいただければと思います。
プリント「野菜はどこにできる?」です。
無料でダウンロードできます。
無料でダウンロードできます。
よかったら遊んでみてください。
----2017年9月21日追記------
プリントの出力ページが、上のタブからたどりつけるようになりました。
プリント「野菜はどこにできる?」は、こちらです。「常識」タブにもリンクがあります。
また「無料プリントサイトマップ」タブからもたどりつけますよ。
よかったら遊んでみてください。もちろん無料です。
----2017年9月21日追記------
プリントの出力ページが、上のタブからたどりつけるようになりました。
プリント「野菜はどこにできる?」は、こちらです。「常識」タブにもリンクがあります。
また「無料プリントサイトマップ」タブからもたどりつけますよ。
よかったら遊んでみてください。もちろん無料です。
モノクロには訳があります
ちなみに、野菜のプリントがモノクロになっているのには、訳があります。実際の筆記試験に書かれている絵が、写真タイプだったりカラーだったりということは、ほとんどないと思われます。
市販の問題集も、過去問もモノクロで販売されていますよね。
カラー、CGを見慣れている子供にとって、モノクロの絵というのは、慣れないと何が描いてあるのか分からないこともあるようです。
娘にも「これ、何の絵?」とよく聞かれました。(うちだけかもしれませんが…。)
受験準備をしていると、ホント「こんなところにひっかかるんだ・・・」と思うことがたくさんありますね。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿