消しゴムが使えない



受験校の筆記試験の筆記用具はご存知でしょうか?



これこそ本当に学校によって違います。サインペンやクーピーを学校のほうで用意してくださっていて、


それ以外は使用禁止となっているところも多いです。






鉛筆も自分で持ってきたものではなく、学校で準備してくださる鉛筆・色鉛筆を使用するところがあるようです。


鉛筆・色鉛筆の場合はそれほどでもありませんが、サインペンやクーピーの場合は、


日常あまり使いませんので書き味が違って感じます。


(特に置き換えの問題のように次々に書いていく時に、違和感があると遅くなることもありますよね)


解答時間が秒単位である小学校受験においては、やはり先に分かっていて準備できるものであれば、


慣れさせてあげておいたほうが安心です。


消しゴムが使えない

筆記用具がサインペンやクーピー、というところでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、消しゴムが使えません。


間違えたところは二重線で消して、正しい答えを書き直す、という手順になります。


そのためにも、解答の書き方にコツが要ります。


最初から大きく書きすぎてしまうと、間違えた時の訂正がきかなくなります。


間違えて消したものと、新しく書き直したものが分かりやすい大きさで書くことを心がけるよう、


日ごろの学習での取り組みをおすすめいたします。


消えなくても次へ

これで、我が家では意外な利点が生まれました。


娘はどちらかというと、間違えたこと、失敗したことをクヨクヨとひきずる性格でした。


「消しゴムが使えない」ということは自分の失敗を消せない、という気持ちになるようで、


始めのうちは随分マイナス面が目立っていました。


しかし、二重線で消して正しい解答を書く習慣がついてくると、気持ちの切り替えが格段に早くなりました。


失敗が残ることを気にするより、二重線で消して正しい答えを書けば次に進めることに気持ちを向けられるようになったようです。


筆記試験に慣れるために、受験校の筆記用具を確認してみてくださいね。



スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

スポンサーリンク