私立小学校のいろんな禁止事項



「私立小学校ならでは」なのか公立と比べてはないので分かりませんが、学校にはいろんな禁止事項があるもの


だな~と思ったことを書いてみたいと思います。



お誕生日会の禁止


「学校のお友達を招待しての」という制限がつきますが、お誕生日会を禁止されています。


当然ながら、会を開けば、招待されているお友達と、されていないお友達ができてしまいます。


どうやらそのことで子供だけではなく、親同士の関係までぎくしゃくしてくるケースがあるようで、


過去からの流れで禁止されているようです。





学校外で集まることを禁止


お誕生日会と同じ理由だということですが、学校がひけた後やお休みの日に、全員が誘われない形での


集まりを禁止されています。


もっとゆるい感じで、一度家に帰った後、子供だけで徒歩で集まれるような集団遊びは禁止されていません。


(これが禁止されたら、子供時代の遊びは無くなってしまいますよね)


どうも、親がからんだ集まりになると、ややこしくなるようです。


携帯電話の禁止


登下校時には持っていて欲しいなぁと思うのですが、禁止されています。


学校に持ってくるのが禁止なのではなく、子供間でのやりとりをし出すと学校でのお友達関係に


影響するのと、子供を狙うネット社会から守るため、子供に携帯電話を与えること自体を禁止しています。


という学校側のスタンスですが。学校から帰ったら塾に行く子が多いので、お迎えの時の連絡用として


一時的に持たせているご家庭はあるようです。


我が家は学校が許可しているGPSを使っています。通話機能はありませんが、現在地を知らせるボタン


(このボタンを押下すると、登録されたメールアドレスへ現在地を知らせるメールが届きます。)


があり「○○が終わったら押してね」のように言っておくと、お迎えに行く目安になって、助かっています。


図書館の本についての禁止


学校の図書館から借りた本を汚したり破いてしまった時、新しい本を買って返すことを禁止されています。


大人の世界では、弁償というのは責任の取り方の一つですが、子供の過失では、まず謝ること、反省すること、


汚したり破いてしまったりしない様にこれからどう気をつけたらいいかを考えることが大事なので、


「新しいのを親に買ってもらって返したら終わり」としない為だそうです。


いろいろありますが


どれをとっても、理由があり、その禁止事項ができるまでのエピソードが垣間見えるようで、


先生方のご苦労と愛情を感じます。


長く狭い世界でうまくやっていくために、必要な禁止事項なのかもしれませんね。



スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

スポンサーリンク