危機管理?! 面接対策



小学校受験の面接で、子供に対して


「住所を教えてください」「電話番号を教えてください」


という質問をされることがあります。




もちろん願書に書いてあるので、たずねられる意図は別のところにあります。



質問の意図


子供が登下校中にトラブルが生じて公衆電話から電話しようと思った時に、



自分で電話できるのか、乗り越して知らない所へ行ってしまった場合、



駅員さんなどに住所を伝えて戻ってくることができるのか、


そういう事態を想定した意識を親が持っていて、子供に伝えているかどうか、



ということをうかがい知るためにされる質問です。


どれが正解、ということもないとは思うのですが「わかりません」



という答えだけは避けたいところです。


そのほかにも


携帯電話を持たせることを禁止としている学校もあります。


そういう学校では住所や電話番号のほかに、


「学校の帰りに眠ってしまって、降りたいバス停を過ぎて気がついたら、



あなたはどうしますか?」


という感じで質問されることもあります。


入学してから


実際の困った場面で、近くの大人にすぐに住所や電話番号を教えて



しまうのは危険ですが、面接に限ってはきちんとお答えできたほうが



いいのかなと思います。


学校に通いだしてから、初めて役立ったのは、下校中にお金を拾った時でした。


警察の方から電話がかかってきたので驚きましたが、学校から駅までの間に



お金を拾ったらしく、交番に届けたそうで。


電話番号が言えたこともよかったですが、お金を拾って、警察に届けた行動力



には驚きました。子供って、すごいですね。


危機管理


電話番号や住所が言えることとは、少し離れますが、危機管理って大事だなと思います。


入学したての頃は体が小さい上に、制服を着ていますので、学校から駅までの



子供だけになる場所では、知らない人に話しかけられたり、写真を撮られたりして



いました。小学生で制服って目立つのでしょうかね。


そんな時も駅や交番に駆け込んで対処できるだけの能力が必要です。


落し物を拾ったおかげで、その後緊張せずに交番へ行くことができてよかったです。


お子さんとシュミレーション話、してみてくださいね。





スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

スポンサーリンク