プリント 図形の変化



図形が規則的に変化していく様子が描かれていて、その続きを書きましょう、という問題です。





規則性をみつける

右回りか、左回りか、1つずつか、2つずつか、というコツが分かれば、難しくはない問題です。


・・・のはずなんですが、娘はこの問題がすごく苦手でした。


「なんで??」と思いますし、理解が定着するまでだいぶ叱ってしまった記憶があります。


変化した後の想像が出来ても、それを書くのは「隣の図形」という点で、よく間違いが起きていました。


解き方

まずは変化している部分を見つけます。


最初の図形の、変化している部分に指を置きます。


右回りか、左回りか、1つずつか、2つずつか、という変化のルールを見つけて、変化後の箇所に指を置きます。


隣の図形を見て、指の位置に変化している部分が来ているか確認します。


お手本(始めから描かれている図形)の変化がつかめたら、指の位置をずらして、確認してから記入していく手順を繰り返します。


この手順が定着してきたら、間違いがなくなっていきました。


変化が2箇所同時にある場合は、1種類ずつ解いていくとうまくいきますよ。



人差し指と人差し指


この問題の他にも、観覧車の問題でも同じような作業が出てきます。


いきなり書いてしまうと、消しゴムが使えずに訂正の印と、本来の答えを書くのとで


とても伝わりにくい解答になってしまいます。


変化を追う作業をする時は、左右の人差し指で照らし合わせた後に、書いていくように定着させると、


解答が見やすくなり、間違いも減りますよ。




では、プリント「図形の変化」です。


無料でPDF形式のファイルがダウンロードできます。

いつものように、1枚目が解答用紙。2枚目に問題文と解答を載せております。

よかったら使ってください。


----2017年9月21日追記------

プリントの出力ページが、上のタブからたどりつけるようになりました。


プリント「図形の変化」は、こちらです。「図形」タブにリンクがあります。


また「無料プリントサイトマップ」タブからもたどりつけますよ。


プリントは3種類


ひとり問題(ひらがなの問題文付き) ・・・ お子さん一人で練習できます。


問題(問題文なし) ・・・ 試験本番の練習用(お子さん用)で、問題文を聞き取って解答します。
             問題文は「解答」に載せていますので、読んであげてください。


解答(問題文と正解)・・・ 問題文と正解を載せています。



よかったら使ってください。もちろん無料です。





スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

スポンサーリンク