図形の一部が矢印の方向にずれると、どうなるでしょう?という問題です。
今回ご紹介するプリントは、ずれる箇所が1つです。
今回ご紹介するプリントは、ずれる箇所が1つです。
正解を選択肢から選ぶので、正解はどこかに書いてある、という考えで消去法でいくのが無難かと思います。
(正解を想像して、想像と同じものを選ぶのも、もちろん大丈夫です)
解き方
ずれる(動く)のは1箇所なので、まずは、動かないところを比べます。
動かないところが同じものに、選択肢をしぼります。
次に、動くところが同じ模様になっているものを選びます。
(場所は移動しても、模様はずれませんので、そのコツだけが定着すれば大丈夫です)
この問題については、問題文が聞き取れなくても、解答用紙から想像がしやすいタイプなので、
小学校受験の準備にとりかかったばかりのお子さんでも解きやすいと思います。
小学校受験の準備にとりかかったばかりのお子さんでも解きやすいと思います。
どうしてもイメージが伝わらない時は
ずらすイメージを持ちにくい場合は、つみきや正方形の紙を、お手本と同じように
置いてみて、矢印の方向にずらして揃える、元に戻す、という動きを一緒に
してみてください。
「ずらしたら、どこが並ぶのか」が見えてくるまで繰り返し動かした後、
並んだラインを指でなぞっていくと、お手本の状態でも並んだラインを
意識できるようになりますよ。
よかったら試してみてください。
では、プリント「図形移動」です。
PDFファイルが無料でダウンロードできます。
1枚目が解答用紙、2枚目に問題文と正解を載せています。
よかったら使ってください。
----2017年9月21日追記------
プリントの出力ページが、上のタブからたどりつけるようになりました。
プリント「図形移動」は、こちらです。「図形」タブにリンクがあります。
また「無料プリントサイトマップ」タブからもたどりつけますよ。
プリントは3種類
ひとり問題(ひらがなの問題文付き) ・・・ お子さん一人で練習できます。
問題(問題文なし) ・・・ 試験本番の練習用(お子さん用)で、問題文を聞き取って解答します。
問題文は「解答」に載せていますので、読んであげてください。
解答(問題文と正解)・・・ 問題文と正解を載せています。
よかったら使ってください。もちろん無料です。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿