ちょっと一息つきたいところ



年長さんになって「もうこの1年のうちには、受験が終わっているのね」と思って、


長めのラストスパートを4月からかけてきて、親子ともに疲れが出てくる頃ですよね。





テスト会のたびに

塾では夏休みの集中講座に向けて、個人面談があったり、受講科目を決めたりしている頃でしょうか。


テスト会にも、塾生だけではなく、テスト生が少しずつ増えてきます。


テスト会の結果をいただく度に「はぁー」とため息をついていたのを思い出します


塾におまかせで学習を進めていたら、きっとその結果で「よく出来たね、頑張ったね。


このままで合格できるよ!」と言ってあげられたんだと思います。


でも、小学校受験の学習の取り組みって、子供だけで問題を読んで解くことがないので、


常に同じ机について、問題文を読んであげて、子供が解いて、解説してあげて・・・、


という毎日です。


毎日の学習に使うプリントのチョイスも、コピーも親がするので、テストとなると


親のほうが意気込みがあったりします。(苦笑)


だから、結果をいただくと「もっと出来るんじゃない?」って思いが、ついつい込み上げてくるんですよね。


「この問題も一緒にしたじゃない!」


「見直しをきちんとしたら、間違いに気付いたんじゃない?」


「この前の問題と並びが違うだけじゃない、初めてじゃないのに」


などなど・・・。


塾の先生からのアドバイス

先生からも 「子供の前でため息はつかないでください」 「テストは苦手なところ、


学習不足なところを見つけるツールだと思って、結果を叱らないでください」と、


注意事項をいただいていたにもかかわらず・・・、


やっぱり「もっと出来るんじゃない?」という気持ちがムクムク起き上がってきますね。


私と娘の場合は、そこから悪循環がしばらく続いてしまったので、反省でしかないのですが、


きっとこんな時は気分転換、ブレイクタイムが得策なんだと思います。


まだ夏休み後には、本番直前講座という本当の意味での追い込みが待っています。


その時に息切れしないためにも、ブレイクタイム、してみてください。



スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

スポンサーリンク