ママンプール特製、小学校受験対策プリントが無料でダウンロードできます。アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法の体験談も書いてます。
2016年4月7日木曜日
サイコロ 学習プリント 空間 推理
4月2日に投稿した「サイコロの向かい合う面」の、問題プリントが準備できました。 春休みが終わって、もう少しブログに向かう時間が持てるかな、と思っていましたが、 まだ給食も始まらないし、いろいろと新しい学年の準備 (用品をそろえたり、名前を書いた...
2016年4月5日火曜日
学習プリント 数 数の合成
数を数えるプリントをご紹介してきましたが、今回はそれにさくらんぼ算の要素が加わったプリントです。 「2つのお部屋を使って、お手本のお部屋の数と同じにするには、どのお部屋を使えばいいでしょう?」という問題です。 解く手順 まずは、お手...
2016年4月3日日曜日
小学校受験全般
親が見ている前、怖い雰囲気の先生の前でお行儀よくできるお子さんはたくさんいると思いますが、 親と離れた場所で、お友達がたくさんいて、先生が優しそうで、親しげで、楽しい雰囲気だった場合、 それでもお子さんがお受験モードを保っていられる、というのは結構訓練のいるも...
2016年4月2日土曜日
小学校受験の筆記試験では、サイコロの問題もよく見られます。 サイコロの問題 サイコロの絵が描いてあって、向かい合う面の数を足すと7になることを使って、 「下の面の数は何でしょう?」という問題は、わりと解きやすいですが、 展開図の問題は難易度が...
2016年4月1日金曜日
行動観察
行動観察で、5~6人のグループで活動する課題が出ることがあります。 課題としては「積み木をできるだけ高く積む」「パズルを作る」といった感じです。こんな課題が与えられて、どう動けばいいのか。 求められている姿 自分さえ何か作業をしていれば、...
まもなく受験番号が決まるころですよね。 10月に入ると願書受付、受験票の送付が行われる学校が多いと思います。
小学校受験でよく出題されるシーソーの問題の中から、今回はつり合うシーソーの問題の 解き方についてご紹介したいと思います。 無料プリントダウンロード タブからダウンロードできます ブログ上部のタブからカテゴリーを選んで、ダウンロード...
今日は、シーソーの問題の中から、1番重いもの・軽いものを推理するプリントをご紹介したいと思います。 無料プリントダウンロード タブからダウンロードできます ブログ上部のタブからカテゴリーを選んで、ダウンロードしたいプリントを写真で ...