ママンプール特製、小学校受験対策プリントが無料でダウンロードできます。アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法の体験談も書いてます。
2016年3月31日木曜日
常識 水に浮く
物を水に入れると、それが浮くか沈むか。大人にとっては想像しやすいものですが、 幼稚園児にとっては経験が少なく、感覚として判断が出来ないもんなんだ・・・、と娘の解答を見て気が遠くなったのを思い出します。 どんな問題? 出題としては7~8つ絵が描...
2016年3月30日水曜日
学習プリント 数 数量
以前ご紹介した数量プリント「多いお部屋に○をつけましょう」と違うパターンで、数をかぞえるプリントをご用意いたしました。 数を数える問題 一つのお部屋に、3種類の形が混ざった状態で書かれています。 指示された形だけを正確に数えて、その数だけ指定され...
2016年3月29日火曜日
行動観察
受験番号が合否を左右することがあります。 受験を有利に運ぶために 塾に通っていると、同じ塾でみんなでそろって願書を提出して、なるべく固まって順番を取るようにしているところが多いですよね。 同じ塾の生徒はグループ行動・行動観察の練習を一緒に何度...
2016年3月28日月曜日
筆記試験で数量に関する問題が多く出されます。 数えるコツ 数える対象がどんなにバラバラに並んでいても、正確に数えられるように練習していないと、 スピード感についていけなくなってしまいます。
2016年3月27日日曜日
学習プリント 規則 列と段
やっと、やっと第一号の準備ができました。 本当は、これがしたくてブログを始めたのです。 私が自分でプリントを作る理由 塾に通いだして、学習プリントを毎週10枚ほどいただいて帰ってくるのですが、 すぐに答えを覚えてしまって、問題を聞かずに書...
まもなく受験番号が決まるころですよね。 10月に入ると願書受付、受験票の送付が行われる学校が多いと思います。
小学校受験でよく出題されるシーソーの問題の中から、今回はつり合うシーソーの問題の 解き方についてご紹介したいと思います。 無料プリントダウンロード タブからダウンロードできます ブログ上部のタブからカテゴリーを選んで、ダウンロード...
今日は、シーソーの問題の中から、1番重いもの・軽いものを推理するプリントをご紹介したいと思います。 無料プリントダウンロード タブからダウンロードできます ブログ上部のタブからカテゴリーを選んで、ダウンロードしたいプリントを写真で ...