父親の「経済力」と母親の「狂気」

ここのところ、話題になっていますね。


中学受験の漫画だそうです。



私はこの作品にまだ出会っていないのですが、


”君たちが合格できたのは、


父親の「経済力」そして、母親の「狂気」”


というセリフがあるそうで。


なんだか胸の中を射抜かれたような気がしました💦





子供の伴走者



この作品は中学受験が舞台となっていますが、小学校


受験にもしっかり当てはまりますね💨


小学校受験は問題文が書かれていないので、どうしても


学習するには「となりで問題文を読んでくれる人」が


必要になります。


小学校受験の取り組みをしている間は家事も何も出来


なくなってしまうので、どこかでリカバリーしなければ


なりません😔


希望の小学校へ通うわが子の姿を現実のものとするため


と思えばこそ、受験の取り組み、家事・育児、PTAの仕事


もこなせるわけで💪


この「のぼせあがった気持ち」に支えられている部分は


大きいです💦



「狂気」というと、母親から子供に向けられたものを連想


されそうですが💧


自分を振り返ってみても、他のお母様方を見ていても、


「結果を出す」という目的を達するための手段として、


子供に何かを強要するのは一番の回り道だと考えていて、


「どうすれば子供が楽しく取り組んで、目的とする結果


にたどり着けるか」を必死に探って、今という時を子供


と一緒に生きている姿、というのがこの「狂気」に近い


のではないかと思います😊



そういう意味で、道順も走り方も分からない子供の横を、


子供が楽しく走ってゴールにたどり着けるまで付いて走り


ながら、励ましたり補給をしたりとケアをする伴走者の


ような存在だなと感じています。


yamabonによるPixabayからの画像


小学校受験のその後



小学校受験の取り組みで、ずっと母親が横について問題文


を読み、タイムを計り、子供の様子を記録していって、


無事入学できた後、どんな風に学習していくのかといい


ますと…💨


結局、このマンツーマン学習の過程を経ることで「お母


さんと一緒に勉強する」スタイルが定着して(しまって?)、


お母さんがもう一度人生を生きなおすくらいの感じで


子供と一緒に学習を続けているご家庭が多いですね😅



中学校受験もダイニングで親と一緒に学習に取り組む


ご家庭が多いとのことですので、まだまだこれからも


母親の「狂気」は続いていくのでしょうね…💨




スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

スポンサーリンク