感じるようで…💧
10~15分間の面接でも、保護者への質問が父親・母親それぞれ
2~4つほどに対して、子供へは7~10問ほどあります。
その分、答えが長い文章になるような質問はありませんので、
答えの内容よりも、答える時の印象が強く残ります。
今回ご紹介するような、答えが決まっている個人情報関連の質問には、
「言えないのかな?」と思うほどの沈黙があったり、「えーっと」
「んーと」などの面接にふさわしくない間の取り方があったりしない
ように練習しておくと心強いです😊
お子さんへの質問
「お名前を教えてください」
「何歳ですか?」
「幼稚園のお名前を教えてください」
「先生のお名前を教えてください」
「何組さんですか?」
「他には何組さんがありますか?」
「住所を教えてください」
「電話番号を教えてください」
「お父さんのお名前を教えてください」
「お母さんのお名前を教えてください」
「何人家族ですか?」
「〇〇さんの家族には、〇〇さんとお父さん・お母さんの他に誰がいますか?」
「おうちで何か生き物を飼っていますか?」
(いますの場合)「いつもお世話は誰がしていますか?」
「今日、おうちからこの学校に来るまで、どんな乗り物に乗ってきましたか?」
「一人でも乗って来れそうですか?」
などなど、願書に答えが書かれているような質問があげられます。
答え方とポイント
ここにあげられている質問は、答えにバリエーションがほとんどありませんし、
オーソドックスで、想定内の質問ですから、妙な間があかないようにして、
元気よく、ハキハキと答え、明るく、利発的な印象を持っていただけるように
チャレンジしてみてください💪
住所や電話番号は、普段は知らない人に教えないように指導しているかと思いますが、
面接では家庭での危機管理の対策が出来ているか、という観点で尋ねられます。
一人で通学するようになって、寝過ごしや乗り換え間違いなどでルートから外れて
しまった場合に、適切な対応がとれるように子供と話し合っている様子が伝わる
といいですね。
ペットの有無、お世話について、飼っているのであれば、子供がどんな風に関わって
いるかが伝わるように、アレルギーなどの理由でペットを飼っていないご家庭でも、
「アレルギーがあって動物は飼えないけど、お野菜を育てています」という感じで、
生き物に触れ、お世話をしている様子が伝わるように答えるといいと思います。
(我が家の娘ちゃんはこのパターンでした。さつまいもを育てていて、ちょうど
面接の頃に収穫でしたので、タイミングがよかったです😊)
緊張した硬い表情で「いません」「飼っていません」とだけハッキリ言うと、飼って
いない状態を伝えているだけなのに、否定的な印象が残ってしまいますので💦
「今はいないけど、自分で全部のお世話ができるようになったら飼いたいです」とか
肯定的な印象が持てる答えを探してみてください💛
考え出したらキリがないんですけどね…💨
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿