裏家事(時間を作らないとできないマイナーな所のお掃除や、写真整理など・・・)
の多さに落ち込む二学期始めです。
結局、夏休み中にブログを更新することができず、なんとかひとつだけ解き方の動画
とプリントを作ることができましたので、ご紹介したいと思います。
置き換えと数量
小学校受験では、置き換えの問題がよく出題されます。バリエーションがいくつもあるので、
「このプリントはこう解く!」とはなかなか言えないのですが、テクニックとして使える部分
もありますので、「同じものを消す」をキーワードに試してみてください。
「お手本の様に、矢印の右と左は、互いに交換できます。
下のお部屋の印を全部○に替えると、どちらのお部屋がどれだけ多いでしょう?
例にならって、多いほうのお部屋に、多い数だけ○を書きましょう。」
という問題です。
プリントはこちら、または画面上部のタブ「規則」からダウンロードできます。
「無料プリントサイトマップ」タブからもプリントコーナーにたどり着けますよ。
よかったら使ってください。
解き方とコツ
置き換えというと、私のブログにはよく登場する「おばちゃんかえっこパターン」で、
全ての印が○になるまで、おばちゃんにかえっこしてもらってから、左右のお部屋の
○の数をくらべて答える、と言う風に解いていきそうですが・・・。
(おばちゃんかえっこパターンとは?と思われた方は、過去記事のこちらをご覧ください)
なるべく簡単で、間違いを生まずに解いていけるように、我が家の娘ちゃんと取り組んだ
方法をご紹介したいと思います。
左のお部屋に○が3つ、右のお部屋に△が1つ書いてあります。
上のお手本から、△をおばちゃんに渡して、○2つに替えっこしてもらって・・・、
といきたいところですが、問題が難しくなってくると置き換えをしている間に
間違いが生じてしまいがちです。
なので、まず、同じ物や替えっこできるものを消す、ということから始めます。
この場合は、○2つと△1つが替えっこ可能なので、斜線で消します。
残った○の数だけ多い、ということになりますので、左のお部屋の下に○を
ひとつ書くと正解となります。
解き方の動画はこちらです。
動画でもご紹介していますが、つり合うシーソーの問題にも使えるコツなので、
よかったら試してみてください。
まもなく願書配布が始まりますね。これまでは子供の力をのばすことに力を
注いで来られたかと思いますが、これから受験が終わるまでは願書記入・面接と
保護者が頑張る場面が出てきて、ラストスパートをかける子供と一緒に、ものすごい
スピードで駆け抜けるジェットコースターに乗っているような日々になります。
みなさんの小学校受験を影ながら応援しています。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿