プリント 図形の回転



娘ちゃんの学校で入試説明会が終わり、学校では運動会に向けての取り組み


真っ最中です🏃 昨年に比べると兄弟児の受験が少ないのか、在校生の保護者


間の会話には、小学校入試の話題は持ち上がらないようで。割と落ち着いた


感じの今日このごろです😊


さて、今回ご紹介するプリントは図形の回転です。図形の変化を推理する


問題の中では比較的簡単な部類に入るかと思います。


四角いつみきを転がして、イメージを持たせてあげると解きやすくなりますよ。





プリント 図形の回転



上のお手本を見てください。左の図形を矢印の方に回すと、右の図形になりました。


このお約束を使って下の問題の左の図形を回すと、どんな図形になるでしょう? 


右のお部屋から選んで○をつけましょう。


という問題です。


どの問題にも言えますが、やはり、問題文を聞いて、自分が何をすればいいか


がすぐに分かって、作業にとりかかるまでの時間を短くすることがポイントです。


この問題では、「お手本の図形が右に90度回転している」ということが、理解


できれば、半分は解けたようなものです。


問題文を一度で聞き取って、正しく理解する練習にはもってこいの問題ですので、


チャレンジしてみてください。


プリントはこちら、または画面上部のタブ「図形」からダウンロードできます。


無料プリントサイトマップ」タブからもプリントコーナーにたどり着けますよ。


よかったら使ってください。



解き方



「このお約束」を1回問題文を聞いただけで理解して、これからする自分の作業


がイメージできるかにかかっています。


上のお手本を見てください。左の図形を矢印の方に回すと、右の図形になりました。


という言葉を聞きながら、お手本の図形が右に90度回転している様子を理解し、


問題となっている図形を、それぞれ右に90度回転させた図形を選んだらいいんだな、と


思えたらバッチリです。


塾や市販の問題では、90度だけではなく、180度、270度の問題もありました。


90度と言っても幼稚園児には理解しにくいので、絵の描いてある積み木を使って、


90度の回転を「ゴロンする」、180度の回転を「ゴロン、ゴロンする」と


言葉にして伝えてあげたことで、娘ちゃんの場合は動きをイメージできたようです。


円形の図形でも、積み木に円形の図形を貼り付けてあげれば、「ゴロンするとどうなる?」


で理解できたようなので、言葉と手を動かしてイメージを伝えると分かるようですよ。


類似問題


90度、180度、270度・・・ではなく、


三角形、五角形、六角形・・・といった多角形を転がして、底辺となる位置を


変えて問う問題を出されることもあります。


階段が描かれていて、一番上の段に図形があり、印がある段まで転がり落ちた時の


図形を答えさせる問題が出題されたこともありました。


バリエーションの多い問題でもありますので、また別の機会にでもプリントを


ご紹介できればと思います。


スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

スポンサーリンク